リタルランドの入力 mira 1007 • Nov 3, 2012 - 09:21 リタルランド(rit.)の入力はどうやってすればいいのでしょうか? 手打ちでしようにも、音符の下ではなく、パートの一番上にしかテキストが入りません。 Reply Comments mira 1007 • Nov 5, 2012 - 06:12 譜表のプロパティで入力できました。 Reply hostms101 • Dec 24, 2012 - 11:00 In reply to 手打ちで入力しました by mira 1007 テンポの入力でも可能です Reply Toshi99 • Jun 27, 2013 - 23:44 In reply to 手打ちで入力しました by mira 1007 譜面上に印刷する方法と合わせ、演奏に反映する方法を紹介します。 1) 曲の始めに全体の演奏速度を入力します。音符(アウフタクトの場合休符)を選択し、「作成」メニューからテキスト→速度と進んでイタリア語の速度表記を選びます。 2) Ritardandoしたい部分の始めの音符を選択し、上と同様に、しかしもっと遅い速度表記を指定します。 3) 近傍の別な音符を選択し、「作成」メニューからテキスト→譜表テキストと進んで、ritと入力します。次いでこの文字列を適当な印刷位置にドラッグで移動します。 4) 幾つか音符をとばして、もう一度2)と同様な操作をします。2)よりも遅い速度表記を選ぶ訳です。 5) A tempoしたい部分の音符を選択し、1)と同様に進んで曲の始めに設定した速度を選びます。 6) 近傍の別な音符を選択し、3)と同様に進んでa tempoと入力します。速度テキストからa tempoを選ぶと自動的に最初に指定した速度に戻ってくれる様になっていれば楽なのですけれどね。 7) 最後に、3)4)で指定した速度テキスト選択し、マウスの右クリックから開くメニューで非表示を指定して印刷時に現れない様にします。 以上で何となくritardandoしている雰囲気は出せます。速度テキストのプリセット値をいじらないのがミソです。この方法は、サビ部分のTempo Rubatoを実現するにも有効です。 Tempo no nyuuroku vea! Reply
Toshi99 • Jun 27, 2013 - 23:44 In reply to 手打ちで入力しました by mira 1007 譜面上に印刷する方法と合わせ、演奏に反映する方法を紹介します。 1) 曲の始めに全体の演奏速度を入力します。音符(アウフタクトの場合休符)を選択し、「作成」メニューからテキスト→速度と進んでイタリア語の速度表記を選びます。 2) Ritardandoしたい部分の始めの音符を選択し、上と同様に、しかしもっと遅い速度表記を指定します。 3) 近傍の別な音符を選択し、「作成」メニューからテキスト→譜表テキストと進んで、ritと入力します。次いでこの文字列を適当な印刷位置にドラッグで移動します。 4) 幾つか音符をとばして、もう一度2)と同様な操作をします。2)よりも遅い速度表記を選ぶ訳です。 5) A tempoしたい部分の音符を選択し、1)と同様に進んで曲の始めに設定した速度を選びます。 6) 近傍の別な音符を選択し、3)と同様に進んでa tempoと入力します。速度テキストからa tempoを選ぶと自動的に最初に指定した速度に戻ってくれる様になっていれば楽なのですけれどね。 7) 最後に、3)4)で指定した速度テキスト選択し、マウスの右クリックから開くメニューで非表示を指定して印刷時に現れない様にします。 以上で何となくritardandoしている雰囲気は出せます。速度テキストのプリセット値をいじらないのがミソです。この方法は、サビ部分のTempo Rubatoを実現するにも有効です。 Tempo no nyuuroku vea! Reply
Comments
譜表のプロパティで入力できました。
In reply to 手打ちで入力しました by mira 1007
テンポの入力でも可能です
In reply to 手打ちで入力しました by mira 1007
譜面上に印刷する方法と合わせ、演奏に反映する方法を紹介します。
1) 曲の始めに全体の演奏速度を入力します。音符(アウフタクトの場合休符)を選択し、「作成」メニューからテキスト→速度と進んでイタリア語の速度表記を選びます。
2) Ritardandoしたい部分の始めの音符を選択し、上と同様に、しかしもっと遅い速度表記を指定します。
3) 近傍の別な音符を選択し、「作成」メニューからテキスト→譜表テキストと進んで、ritと入力します。次いでこの文字列を適当な印刷位置にドラッグで移動します。
4) 幾つか音符をとばして、もう一度2)と同様な操作をします。2)よりも遅い速度表記を選ぶ訳です。
5) A tempoしたい部分の音符を選択し、1)と同様に進んで曲の始めに設定した速度を選びます。
6) 近傍の別な音符を選択し、3)と同様に進んでa tempoと入力します。速度テキストからa tempoを選ぶと自動的に最初に指定した速度に戻ってくれる様になっていれば楽なのですけれどね。
7) 最後に、3)4)で指定した速度テキスト選択し、マウスの右クリックから開くメニューで非表示を指定して印刷時に現れない様にします。
以上で何となくritardandoしている雰囲気は出せます。速度テキストのプリセット値をいじらないのがミソです。この方法は、サビ部分のTempo Rubatoを実現するにも有効です。
Tempo no nyuuroku vea!