フレットボード (または コード) ダイアグラム は、リード シートやピアノ スコアの譜表の上に表示されるのが一般的です。
一般的にギターのコードに使用されますが、MuseScore ではあらゆる弦楽器のダイアグラムを作成できます。
一般的なギター コード ダイアグラム (メジャー、マイナー、セブンス) のライブラリは、フレットボードダイアグラム パレット に用意されています。
パレット内のダイアグラムの上にカーソルを置くと、コード名が表示されます。
次のどちらかの方法を使います。
MuseScore が用意したダイアグラムのいずれかがスコアに適用されると、その上にコード記号が自動的に配置されます。このリンクされたコード記号は、スタンドアロンのコード記号と同じプロパティを持ち、そのまま編集・移動できます。
母体であるダイアグラムに対するコード記号のデフォルトの配置は、"フレットボードダイアグラムまでの距離" プロパティ (フォーマット→スタイル…→コード記号→配置 で設定) によって制御されます。この値はコード記号 最小距離 と相互作用します (表示するには、プロパティ パネルで 見た目 を押します)。 これを上書きする必要がある場合は、ダイアグラムの位置を手動で調整します。
リンクされたコード記号は、母体のダイアグラムとは別に削除できます。 リンクされた新しいコード記号をフレットボード ダイアグラムに追加することもできます: コード記号を入力 を参照ください。
注: 移調 コマンドは、フレットボード ダイアグラムもリンクされたコード記号にも反映されません。
注: 下の フレットボード ダイアグラムのプロパティ も参照ください。
デフォルトの指マーカーは丸い黒点で、標準のコード (および音階) ダイアグラムには十分です。ただし、他の表記のスタイルにも対応できるよう、十字、四角、三角形などが用意されています。
一部の編曲者や教育者は、フレットボード ダイアグラムの基本形式を拡張してさまざまな形状のフィンガー ドットを組み込み、弦ごとに複数のドットを許可しています。ジャズ・ギタリストのテッド・グリーンとその継承者は顕著な例です。
マルチドット記譜スタイル. このアプローチでは、フレットボード ダイアグラムの丸い点で示されるコードが最初に演奏されます (下の画像を参照)。 次に、続く拍にコード記号でマークされたコードの運指が変更され、同じダイアグラムに他の印が組み込まれています。通常の順序は、ドット → X → 正方形 → 三角形ですが、これとは異なる場合があります。
任意の音符の記譜スタイル. 音符ごとに複数のドットを使用する別の使用法では、他の記号を続く音符に適用するのではなく、オプションの音符を表示するものがあります。
コード ダイアグラムを選択し、プロパティ の 見た目 をクリックします。
必要に応じて次のプロパティを編集します。
* 先頭: 先頭のスペース
* 小節の幅:
* 最小距離: 譜表からの最小距離。
* オフセット: 図を水平または垂直に移動
* グリッドにスナップ:
* 配置: 背面や前面へ/最前面へ、背面へ/最背面へ
* 色: このボタンをクリックして、選択したコード ダイアグラムの色を変更します。
フレットボード ダイアグラムを選択すると、そのプロパティがサイドバーの プロパティ タブに次のように表示されます。
サイドバーの フレットボード ダイアグラム セクションの下部に、選択したフレットボード ダイアグラムの画像があります。この画像に加えられた変更は、スコアのフレットボード ダイアグラムにも自動的に適用されます。
フレットボード ダイアグラムのグローバル プロパティは、フォーマット→スタイル…→フレットボードダイアグラム で設定できます。
ベンド は、ギター パレットにある ベンド 記号を使って作ります。
スコアに 1 つか複数のベンドを適用するには、次のどちらかのオプションを使います。
デフォルトのベンドがスコアに作成されます。プロパティ パネルの ベンド セクションにある "Bend type" を使って、このベンドを変更するか、さまざまな選択肢から選らぶことができます。
ベンドの形と長さは、プロパティ パネルの ベンド セクションのグラフィック表示で編集できます。
青いノード間の各赤い線分はベンドの 1 つのステップを表し、各ステップはスコアの中で 1 sp. 分、水平に伸びます。各線の傾きは、それがアップベンド、ダウンベンド、またはホールドのいずれであるかを示します。 したがって、上のグラフはアップ ベンドとホールドの合計長 2sp を示しています。
グラフの 縦軸 は、ピッチが上下にベンドする量を表します。1 単位 (小さな正方形の1辺) は 4 分の 1 音、2 単位は半音、4 単位は全音に相当するといった具合です。
ベンドに別のステップを追加するには
* 適切な線の交点をクリックして、別のノードを加えます。
ベンドステップを削除するには
* 該当するノードをクリックして削除します。
ベンドの高さは自動的に調整され、テキストは譜表の真上に表示されます。この高さは、必要に応じて次の方法で調整できます。
1. ベンドを始めたい音符の上 (高さを短くする) か音符の下 (高さを伸ばす) に、別の音符を垂直に作成します。
2. 新しい音符にベンドを適用します。
3. ベンドの高さを調整するには、ベンド記号が目的の高さを得るようになるように、この作成した音符の縦に動かします。
4. ベンド記号を正しい位置 (元の音符まで) へドラグします。
5. プロパティパネルを使って、作成した音符を非表示且つ非再生にします 。
要素の位置を変更する に示す方法を使って、ベンドを自由に再配置できます。
トレモロバー記号は ギター パレットから利用でき (特大の「V」を探してください)、上の ベンド記号をスコアに加える と同様の方法で適用および調整でき、プロパティ の トレモロバー セクションに類似のグラフィカルインターフェースがあります。
"Tremolo bar type" に予め用意されている範囲から選択するか、独自のカスタム プリセットを作成できます。
スライド記号は アルペジオとグリッサンド パレットにあります。 それらには次の 2 種類があります。
デフォルトでは、スライドはスコアに再生効果をもたらします。 プロパティ パネルの 一般 セクションで "再生" のチェックを外すことで、これをオフにすることができます。
次のどちらかの方法を使います。
* 開始点として 1 つまたは複数の音符を選び、パレットで目的のスライド アイコンをクリックします。
* 目的のスライドをパレットから音符にドラグします。
あるコードから次のコードへの中間スライドの場合、プログラムは可能な限り正しい音符をリンクしようとします。さらに調整が必要な場合は、下記 を参照ください。
中間 スライドの場合、プロパティ パネルの グリッサンド セクションで次のプロパティを調整できます。
中間スライド:
エンド ハンドルを垂直方向または水平方向に、ある音符から次の音符に移動するには:
1. スライドを選択します。
2. 開始ハンドルまたは終了ハンドルをクリックします。
* Shift+↑↓ を使用して、音符から音符へハンドルを上下に移動します。
* Shift+←→ を使用すると、ハンドルが音符から音符へと水平方向に移動します。
スライドイン/アウト:
エンド ハンドルの位置を調整するには:
1. スライドを選択します。
2. 調整ハンドルをクリックします。
3. ハンドルをドラッグするか、キーボードの矢印を使います。
バレーは、text-line で、パッセージにフルまたはハーフ バレーが必要であることを示すためにギター譜表の上に描画されます。 次のような記号は、ギター音楽で一般的に見られます。
フルバレー (2 フレット):
ハーフバレー (2 フレット):
発行者によると、ローマ数字の前の C は省略でき、線のスタイルやテキストには他のバリエーションが可能です。
バレーを適用するには:
1. バレーの開始音符をクリックしてから、終了音符を Shift キーを押しながらクリックして範囲を設定します。
2. ギター パレットの "Capo Line" シンボルをクリックします。
3. 必要に応じて線とテキストをカスタマイズします。
線の長さを調整するには、線の範囲を変える を参照ください。
ハンマーオンとプルオフは スラー で表わされます。テキスト注釈も必要な場合は、譜表テキスト を使って作ります。それらは後で使用するためにパレットに保存できます (スコアから要素を加える を参照してください)。
ナチュラルハーモニクスは、次の 3 つの方法のいずれかで記譜できます。
※ ハーモニクスが作り出される開放弦のピッチで。 たとえば、第3弦でのハーモニクスは次のように表示されます:
* ハーモニクスが作り出される弦のフレット位置のピッチで。 同じハーモニクスが次のように表示されます:
* コンサートピッチで。同じハーモニクスが次のように表示されます:
「Nat. Har.」、「N.H.」、「Har.」などの注釈が加えられ、弦番号やフレット番号も付けられるのが通常です。 符頭は標準またはダイヤモンド形で、黒ではなく透明になります。 フレット番号はアラビア数字またはローマ数字などです。
再生の修正: ハーモニクスが正しいピッチで再生されない場合は、ハーモニクスをミュートし、コンサート ピッチでハーモニクスとなる隠しボイスを作成します。
【クラシックギターの倍音符の読み方】もご覧ください。(https://douglasniedt.com/Tech_Tip_How_To_Read_Harmonic_Notation.html) (douglasniedt.com).
TAB譜でのハーモニクスは、単にフレットマークとして表示されることもあれば、ドットが続くか、ひし形または一対の山括弧で囲まれることもあります。 例えば
山括弧のペアを作成するには:
各譜表を他の譜表とは独立して編集できるようにする必要があるため、譜表とタブのペアがリンクされていないことを確かめる必要があります。
ギターの運指の種類とその適用方法については、運指 で説明されています。
フレットのある弦楽器の楽譜は、一般的に タブラチャー (TAB譜 と称される) を使って記譜されることがあり、弦とフレット番号が視覚的に表現されます。TAB譜は、伝統的な五線譜と組み合わせて使われることがよくあります。
一般的な楽器用のさまざまなTAB譜テンプレートが用意されています。求めるものがない場合、既存のテンプレートを変更するのは簡単です (TAB譜の譜表タイプを変える 参照)。そして、TAB譜をカスタマイズすることもできます (TAB譜をカスタマイズ を参照)。
次の 3 つの可能性があります。
* 新しいスコアの一部としてTAB譜を作る
* 既存のスコアにTAB譜を加える。
* 既存の標準譜をTAB譜に変える。
新しいスコアの一部としてTAB譜を作るには:
1. 新しいスコア ダイアログを開きます。
2. 楽器を選択 か テンプレートから作成 タブから求めるTAB譜を選びます。
3. 新しいスコア ダイアログの残りの部分を完了します。
既存のスコアにTAB譜を加えるには:
1. 楽器 パネルで、追加 ボタンをクリックします。または、ショートカット キー I を押します。これにより、楽器を追加または削除 ダイアログが表示されます。
2. 撥弦楽器 ファミリーをクリックし、楽器 欄で目的のTAB譜を選びます。
3. OK をクリックします。
ギター (およびその他の撥弦楽器) の楽譜は、標準譜表とTAB譜譜のペアを使って記譜されることがよくあります。 MuseScore では、譜表は リンクあり または リンクなし のいずれかになります。
リンクあり (画面表示は [リンク]): 1 つの譜表の記譜を変えると、ペア相方の譜表も自動的に更新されます。
リンクなし (画面表示はない): 各譜表は個別に編集されます。ペア相方の譜表を更新するには、関連する記譜内容をコピーして貼り付けます。
注 : いずれの場合も、標準/TAB譜ペアは 同じ 楽器に属しています。
新しいスコア を作成するには A または B の 2 つの方法があります。
A.リンクあり__ の譜表のみ:
1. 新しいスコア ウィザードを開きます。
2. "テンプレートから作成" タブで、"Solo" カテゴリをクリックし、"Guitar + Tablature" を選びます。
3. 新しいスコア ウィザードの残りを完了します。
4. 必要に応じて、譜表/パートのプロパティ で "楽器" を変更します。
5. 必要に応じて、TAB譜のタイプを変更します。 (TAB譜の譜表タイプを変える を参照)
B. リンクあり _ または_ リンクなしの譜表の場合:
1. 新しいスコア ウィザードを開きます。
2. "楽器を選択" タブで、"撥弦楽器" ファミリーをクリックし、"楽器" 欄で譜表オプションを選択します。
3. ウィザードの残りを完了します。
4. 楽器 パネルを使って、目的の譜表を追加します。
既存のスコアに追加する場合は、この方法を使います。
1. 楽器の追加または削除 ダイアログを開きます: I または、楽器 サイドバーの 追加 ボタンを押します。
2. 撥弦楽器 ファミリーをクリックし、楽器 列から目的の譜表を選びます。
3. OK を押します。
4. 楽器パネル から目的のTAB譜を追加します。
注: スコアに標準/TAB譜ペアとしたい譜表が1つある場合、楽器 パネルから不足している譜表を追加するだけです。 譜表の追加と設定 を参照ください。
古楽タブラチュア表記 の注記: A から K (I) をスキップ) は、0 から 9 までの数字の入力にも使用できます。フランス式タブラチュアでは、対応する文字が代わりに表示されます。 L、M、N の場合、それぞれ 10、11、12 と入力する必要があります。 。
下の TAB譜を編集 も参照ください。
下の TAB譜を編集 も参照ください。
キーボード・マウスのどちらを使っているかに関わらず、次のいずれかで音符の長さを設定できます。
注: これは 音符入力モード にのみ適用されます。選択した音符のデュレーションを 通常モード で長さを変えるには、通常モードで長さを変更する を参照ください。
MuseScore は、ルネッサンスやバロックのリュート、テオルボなどの古楽器のタブラチュア表記もサポートしています。多くの記譜法 (フランス式、イタリア式、ドイツ式、スペイン式) が使われていますが、最も一般的なのはフランス式です。
フランス式タブラチュアは、上位 6 つのコースを表す 6 つの弦が特徴です。上記で説明したように、フレットマークは数字ではなく文字で示されます。第 6 弦より低い低音コース (フレットありまたはフレットなし) の音符は、タブラチュアの第 6 弦より下のスペースに記号で表されます。
第 6 弦より低い音の記号を入力するには:
8 = 第 15 コース
逆に、↑ を押すと、カーソルが次に高いコースに戻ります。
音符入力モードで:
1. カーソルをフレット マークの上に置き、目的の番号を入力します。
2. Alt+Shift+↑ と Alt+Shift+↓ を使って、フレット マークを増減します。(フレット マークは、必要に応じて弦を自動的に変更し、可能なフレットの最小位置に至ります。 )。
通常モードで:
1. 1 つまたは複数のフレット記号を選択します。
2. 次のコマンドのどちらかを使います。
* 弦を変えずに増減するには: ↑/↓ を押します。
* 可能な場合は弦を変更しながらフレット番号を最小化するには、Alt+Shift+↑/↓ を押します。
注: フレット マークは、"文字列データの編集" ダイアログで設定された"フレット数" 値より高くすることはできません。
ピッチを変えずにフレット マークを隣接する弦に移動するには:
音符入力モードで:
* カーソルをフレット記号の上に置き、Ctrl+↑/↓ (Mac: Cmd+↑/↓) を押します。
通常モードで:
次のどちらかの方法を使います。
* 1 つまたは複数のフレット記号を選択し、Ctrl+↑/↓ (Mac: < kbd>Cmd+↑/↓)を押します。
* フレット マークを隣接する弦まで上下にドラッグします。
注: この操作は、関連する弦が空いていて、その音符を生成できる場合にのみ続行できます。
通常モードで長さを変更する を参照ください。
フレット マークをクロスヘッド/ゴースト ノートに変えるには:
1. 1 つまたは複数のフレット記号を選択します (通常モード)。
2. Shift+X を押してゴーストノートのオン/オフを切り替えます。
注意: (1) すでにいくつかの音符が含まれているタブ譜表でチューニングを変更すると、フレット マークが可能な範囲で自動的に調整されます。(2) 特定の楽器のチューニングの変更は手元のスコアにのみ適用され、プログラムのデフォルト設定は変更されません。
新しい弦は、最初に選んだ弦の下に挿入されます。譜表/パートのプロパティ→高度なスタイルのプロパティ で譜線の数も調整する必要があります。
注: TAB譜の弦を削除した後、譜表/パートのプロパテ→高度なスタイルのプロパティ で譜線の数も調整する必要があります。
この機能は、低音コースを停止していない (つまり、ハープの弦のように常に解放のまま演奏する) ことを示すために使われます。これは、"0" (ゼロ) または "a" のみがフレット マークとして受け入れられることを意味します。その他のフレット マークは 0 か a に変換されます。
このプロパティは、TAB譜に入力できる最大フレット数を定義します。
1. 譜表を右クリックし、譜表/パートのプロパティ… を選びます。
2. 弦の設定… をクリックします。
2. フレット数スピナーを使って数を選ぶか、入力します。
TAB譜には、"簡易"、"共通"、"完全" のタイプがあります。
* 簡易: フレットマークのみを表示します。
* 共通: フレットマーク、休符、符尾、連桁、を表示します。
* 完全: フレットマーク、休符、符尾と連桁、半音符の符尾、を表示します。
MuseScore は、一般的なTAB譜の種類を幅広く提供しています。TAB譜のタイプを変更する場合は、次の 2 つのオプションのどちらかを選びます。
注: カスタマイズ オプションの詳細については、下の TAB譜の見た目をカスタマイズ を参照ください。
これにより、TAB譜カスタマイズの幅広いオプションにアクセスできます。 譜表/パートのプロパティ: TAB譜のオプションのみ を参照してください。
カポとは、フレット付き弦楽器に取り付けて、より高い音程で演奏できるようにする装置です。 MuseScore を使うと、カポ テキストを楽器の譜表 (または複数の譜表) に加えることで、この効果を真似ることができます。 これにより、音符またはフレットマークを変更せずに、再生が希望のピッチに自動的に変調されます。 部分的なカポも可能です。 (下記 参照)
カポの要素は ギター パレットで使用できますが、デフォルトでは非表示になっています。 このパレットを表示するには:
カポ テキストの文言を変えるには:
上記の手順を使うと、必要に応じて、スコア内のさまざまなポイントでカポ設定を変更できます。 各々のカポ 指定は、次のカポ 記号まで、それに続くすべての音楽の移調に影響します。
注意: 同時に複数のカポを適用することはできません。 この機能は今後のリリースで予定されています。
This page describes features added in MuseScore 4.2. For string tuning in older versions of MuseScore 4, see Customizing a tablature staff.
To apply a string tuning instruction to a stave:
A tuning fork icon will appear above your stave.
Alternatively, first select a measure, then select the String tunings element in the Guitar palette.
String tuning instructions are added to measures, and affect only the stave to which they have been applied (including any linked staves). You can apply multiple string tunings at different measures in your score. Each string tuning will apply from the start of the measure to which it has been added, up until the next string tuning element.
Once you've added a string tuning element to a stave, you can specify the tuning you want for your instrument.
The tuning fork icon will be replaced with the conventional tuning text instruction, comprising encircled numbers for each of the instrument's strings, and text designations showing the new pitch of each string.
You can customise the string tuning text to display any number of strings, as well as any pitch you like:
Note that the 'eye' icons merely show or hide the text instruction on the score. The actual tuning of each string, insofar as it affects playback and tablature fret positions (see more below), is determined by the pitch indicated in the text field alongside each string – regardless of whether that string's tuning instruction is shown or hidden in the score.
When an alternate tuning element is applied to a stave, the pitch specified for each string will be shown as an open position ("0") in the tablature stave.
During playback, the pitch of all fret positions along each string remains relative to the pitch of the open string: For example,
The notation on any linked standard stave remains unaffected by the presence of alternate string tunings. This allows the player to continue reading the sounding pitches of each string.
Sometimes, especially in cases where every string on the instrument has been uniformly tuned down, it will be preferable for the player to read the standard notation at the ‘regular‘ (i.e. pre-tuned) pitch rather than the sounding pitch. In order to achieve this, the standard stave can be transposed.
A common example is to want to tune the guitar down a half-step without affecting the standard notation. To achieve this:
Both the standard stave and any linked tablature stave (where applicable) will show the fret positions and standard notation at the standard playing pitch (as if no alternate tuning had been specified). Playback will, however, reflect the alternate tuning.
Toggling on Concert pitch will show the sounding pitches notated on the standard stave.
[Draft only: more content forthcoming]
This page describes features added in MuseScore 4.2. For older versions of MuseScore 4, see ギターテクニック.
For other types of bends, see brass or woodwind instrument bends.
From MuseScore 4.2 onwards, four types of guitar bends can be added to your score:
These bends can be found in the Guitar palette
In general, bends in MuseScore connect two notes together: a ‘starting note’ and an ‘arrival note’.
Bends are contextual, meaning if the arrival note is higher than the starting note, an upward bend will be created. Conversely, if the arrival note is lower than the starting note, a release will be drawn.
Whenever a bend is added to a tablature stave, both the starting and arrival notes will be entered as a fret positions. The arrival note, however, will be hidden by default. This allows you to create sequences of multiple bends (such as bend-release combinations) using only the tablature stave, without needing to input notes in the standard stave. If you're working mainly in the standard stave, you may find it more convenient to hide these fret positions via the Invisible setting in the Properties panel.
In all cases, the bend amount, being the intervallic distance between the starting and arrival notes, is reflected by the notated pitches on the standard stave, allowing you to see the shape of a melodic line, as it is affected by the presence of bent notes. On the tablature stave, the bend amount is given by a numerical indicator: "1" for a whole tone, "1/2" for a half-tone (semitone), "1/4" for a quarter-tone, etc.
To apply any type of bend to your score:
Windows Alt+B | macOS ⌥+B
A standard bend connects two notes together: a ‘starting note’ and an ‘arrival note’. Standard bends are mostly used when it is desired to clearly specify the rhythm of the bend pattern.
When a bend is added to a note, it will automatically be drawn to the next note in the score (the arrival note). If a rest follows the starting note, MuseScore will replace the rest so that the bend has an arrival note to connect to.
Windows Ctrl+Alt+B | macOS ⌘+⌥+B
Grace note bends can be used to indicate bends that don’t have a defined rhythmic duration; they are generally played quite quickly before the beat.
When you apply a grace note bend to a note, it will automatically be entered one diatonic step lower than the note it precedes.
No default keyboard shortcut: set your own shortcut in Preferences
Pre-bends indicate a string that has been bent prior to being struck. On the standard stave, it is represented as a stemless, parenthesised grace note. On the tablature stave, it is illustrated with a straight, rather than curved arrow.
No default keyboard shortcut: set your own shortcut in Preferences
Slight bends are the only bend type in MuseScore that do not connect to an arrival note.
They are always set to a pre-defined amount of a ¼ of a tone, and always bend upwards from the starting note.
A hold is indicated by a dashed horizontal line between two bends. It is only ever shown in the tablature stave.
Hold lines are drawn automatically where a bent note is subsequently tied to one or more notes.
In addition, you can manually show or hide hold lines where it makes sense to do so.
Both the intervallic amount and playback speed of bends can be adjusted in MuseScore, either by modifying the pitch of bent notes on the standard stave, or adjusting the bend curve in the Properties panel.
To change the bend amount of a standard bend, grace note bend, or pre-bend in the standard stave, simply raise or lower the pitch of either the starting or arrival note in your score. The fractional indicator in any linked tablature stave will be adjusted automatically.
Both the bend amount and its playback speed can be adjusted via the Properties panel.
To adjust the bend amount:
The left-most point of the bend curve corresponds to the starting note in a bend. The right-most point corresponds to the arrival note.
Dragging the right-most (end point) of the curve upwards raises the arrival note in ¼-tone steps. In the same way, dragging the end point downwards lowers the pitch of the arrival note. The fractional indicator in the tablature stave, and the notated pitch in the standard stave, will be updated accordingly.
To adjust the playback speed of a bend:
Dragging a curve point horizontally changes only its playback speed, including the duration for which the starting and arrival notes are held (indicated with a horizontal line). It does not affect rhythmic notation in your score.
MuseScore also makes it possible to apply bends to chords, and to create unison bends.
To apply bends to chords:
To create a unison bend:
In the case of unison bends, it can be helpful to apply the bend in the tablature stave, where it can be easier to see which string exactly is being bent.
To customize the appearance of bends across an entire score:
In this dialog, you can modify: