五線譜から休止記号などを不可視化したい

• May 5, 2024 - 06:50

添付画像で、赤で括ったところです。これをうまく不可視化したいのです。

それから小節末尾(青で括ったところ)を、わざと尻切れトンボにできるでしょうか。五線譜が縦線で締めくくられるのではなく、すーっと伸び続けて終わる風に。

Attachment Size
ffb9141a-15f2-430f-94af-321709903e6e.png 15.24 KB

Comments

Ver.4ではどうすれば良いのかということでしょうか。
要素の表示/非表示については、要領というか作業の考え方はVer.3と同じなのですが、Ver.4では「インスペクタ」ではなくなったので、私も最初はとまどいました。

メニューの「表示」にて、「プロパティ」にチェックしてある状態ならば、「プロパティ」パネル(タブ)を表示できるようになります。
音符や小節線などを選択(クリック)し、「プロパティ」パネルの「可視」のチェックのON/OFFを切り替えれば良いですね。

V4での表示非表示切替.png

In reply to by Do-La-Mi-smile

>わぁ出来ました!!!

ということなので以下は不要かも知れませんが、To_chan さんのご説明に追加します。
「可視」をアンチェックするとプリントはされませんが、モニタ上では薄い色で表示されています。
画像としてキャプチャするとそのまま残ってしまいます。

完全に見えないようにするには何も選択しない状態のプロパティで「不可視」をクリックしてまぶたを閉じたアイコンにしなければなりません。

可視アンチェックの要素を不可視化.png

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.