MuseScore4でダミーの調号を楽譜に挿みたい
譜面上はD長調(調号は#が二つ)で、実際にはB♭長調(調号は♭が二つ)の曲があります。
その各音符に階名表示をさせるにあたっては、B♭長調すなわち実際の調性に調号を設定しなおさないといけません。
しかし自分としては、各音符の階名表示はB♭長調準拠で、譜面上の調号はD長調のままにしたいのです。
Attachment | Size |
---|---|
スクリーンショット 2025-01-10 132439.png | 39.05 KB |
譜面上はD長調(調号は#が二つ)で、実際にはB♭長調(調号は♭が二つ)の曲があります。
その各音符に階名表示をさせるにあたっては、B♭長調すなわち実際の調性に調号を設定しなおさないといけません。
しかし自分としては、各音符の階名表示はB♭長調準拠で、譜面上の調号はD長調のままにしたいのです。
Attachment | Size |
---|---|
スクリーンショット 2025-01-10 132439.png | 39.05 KB |
Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.
Comments
(この投稿は最初の投稿に対する返信でしたが、Do-La-Mi-smile さんが元投稿を編集(というより全く違うものに書き換えた)たため、連続性がなくなっています。)
論旨が良くわかりません。
>ニ長調(♭が二つの調号)表記にして、
つまり「調号をニ長調にする」と理解出来ますが、
>しかし調号はハ長調のまま
とは矛盾していますね。
(1)実際の音階はハ長調のまま、見た目はニ長調にしたいということでしょうか。
しかしこれだと最初の一文、
>調号を変更して、しかし見た目の調号は変更しないように
に合致しません。
(2)見た目にはハ長調のまま実際の音階はニ長調にしたいということでしょうか。
(1)ならマスターパレット>記号>Arabic accidentals の記号を使えば出来そうです。ここにある記号は見た目だけでそれぞれの機能はないようです。
(2)ならニ長調の調号を非表示にしたら良いと思います。
In reply to 論旨が良くわかりません。 >ニ長調(♭が二つの調号… by yamada_y
それが矛盾ではないのですよ。もう少し具体的に説明すると…
譜面上はD長調(調号は#が二つ)で、実際にはB♭長調(調号は♭が二つ)の曲があります。
その各音符に階名表示をさせるにあたっては、B♭長調すなわち実際の調性に調号を設定しなおさないといけません。
しかし自分としては、各音符の階名表示はB♭長調準拠で、譜面上の調号はD長調のままにしたいのです。
In reply to それが矛盾ではないのですよ。もう少し具体的に説明すると…… by Do-La-Mi-smile
>それが矛盾ではないのですよ。
いえ、矛盾していました。
>ニ長調(♭が二つの調号)表記にして、しかし調号はハ長調のまま
調号はハ長調のままでニ長調(♭が二つの調号)表記にするということになります。あたかも調号をふたつ表示するみたいです。
矛盾していないと強弁されても受け入れられません。
それはさておき、解決方法ですが先に私が提示したふたつの方法を組み合わせれば出来そうです。
画像を添付します。あとはご自身で工夫してください。
In reply to >それが矛盾ではないのですよ。 いえ、矛盾していました。… by yamada_y
それが矛盾はないのですよ。譜面上はD長調で、実際はB♭長調の曲を、MuseScoreで階名表示させると、D長調つまり見た目の調性準拠で階名を表示します。
そこでB♭長調に調号変更すると、音名はそのままで階名はB♭長調準拠で表示されます。
このB♭長調準拠の階名表示を保ちつつ、D長調の調号(つまりダミーの調号)を五線譜に出したいと、そういう質問です。
In reply to それが矛盾はないのですよ。譜面上はD長調で、実際はB… by Do-La-Mi-smile
そういうことを言っているのではありません。最初の投稿の文ではふたつの調号を表記するように読めるということをいっているのです。
In reply to それが矛盾はないのですよ。譜面上はD長調で、実際はB… by Do-La-Mi-smile
>このB♭長調準拠の階名表示を保ちつつ、D長調の調号(つまりダミーの調号)を五線譜に出したいと、そういう質問です。
先の画像を見ましたか。実現していると思いますけど。