ポリリズムの作り方

• Jan 6, 2019 - 11:18

弦楽四重奏でポリリズムをやろうとすると、バーを消すときにすべて消えてしまいます

解決策をお願いします

Attachment Size
string_quartet_no.1.mscz 63.5 KB

Comments

In reply to by Hideo_T

申し訳ありませんが、私はすでにそのページを閲覧し、そのページの言うとおりにしたときにこうなってしまったのです。

弦楽四重奏では楽器のくくりが一緒(縦線が一緒)なので、ポリリズムなんか作るんじゃねえってことなんですかね・・・?

まあ今自分はまじめに2楽章目の中間部のポリリズムを中止してしまおうかと考えております。

他に役立つ情報があればお願いします。
英語の閲覧に関して自分は何の問題もないです。ポリリズムに関するほかの記事などあるんでしょうか?

〜世界レベールのピエロ〜 さんこんにちは。
私はこの曲に関する見識がなく、的確に問題点を見出すことができませんでした。
お力になれるかわかりませんが、もし可能でしたら、「何小節目」で「どのような記譜」を再現したいのか(譜例画像等)、また「何小節目」でバーを消したのかなど教えていただくことはできますでしょうか。

In reply to by Neco

ありがとうございます。

第2楽章の中間部に4/2になってる部分があります。82小節目からですね

たとえるならば、ラヴェルのピアノトリオの2楽章目のポリリズムのようにしたいです。
該当箇所はバーが消えたままになっていると思います
よろしくお願いします

手順通りにやればできます。最初に音符を書いたのが間違い。一旦消して(マジで)、拍子の設定からです。
ただ本当に面倒くさいです。最初に計画して小節をまたぐ音符が出ないように工夫しておかないと、途中でタイでつなぐ形になってしまいます。リズムの最大公約数を考えておく。
ここでは6/8の方に合わせないと面倒になるので、私はとりあえず6/2に設定しました。
この拍子の上に異なる拍子記号と縦線を配置するという感じです。
余計なお世話ですが、第一ヴァイオリンはこのメロディーをそのまま使う予定でしょうか。調性感もリズム感も希薄なので、ポリリズムとして認識されない可能性が濃厚です。労多くして何とやらになります。もしこのままなら、自分の書きやすい拍子を選んで書いた方が良いと思います。

Attachment Size
string_quartet_no.1_1 3.mscz 60.69 KB

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.