スコアのサイズと間隔

最終更新は 6 ヶ月前
この翻訳は古くなっています。英語版を見て参考にしてください: Score size and spacing

    MuseScore には、楽譜全体のサイズと間隔を制御するためのスコア全体の設定が、多数用意されています。以下、これらの設定について説明します。これらのデフォルトを上書きして、個々のシステム ページの水平または垂直の間隔を変更するさまざまな方法もあり、段と水平間隔ページと垂直方向の間隔 に説明があります。

    ページ設定

    楽譜の全体的なサイズを決める設定は、フォーマット→ページ設定にあります。
    Page settings
    このダイアログで使われる「単位」はデフォルトでミリメートルですが、インチに変更できます。

    ページと余白のサイズ

    • ページの大きさ: 定義済みの用紙サイズから選びます。
    • : カスタム幅を設定
    • 高さ: カスタムの高さを設定
    • / : ページの向きを指定します
    • 両面印刷: 余白と ヘッダーとフッター を奇数ページと偶数ページで個別に設定できるかどうかを決定します。

    デフォルトのページ サイズは、北米と中央アメリカではレター、その他のほとんどの地域では A4 です。

    • 奇数ページの余白: 奇数ページの上下左右の余白を設定します。
    • 偶数ページの余白: 偶数ページの上下左右の余白を設定します。

    ページ サイズに関係なく、マージンはデフォルトで 15 mm に設定されます。 両面印刷 が有効になっていない場合、奇数ページの余白 設定のみが適用されます。

    譜表サイズ

    • 譜線の間隔: 隣接する 2 本の譜表の線の間の距離を設定します。

    譜表のサイズは、譜線の間隔によって決まります。五線譜は、譜線の間隔 4 つ分の高さです。MuseScore の他のほとんどすべての値は譜表スペースの単位 (略して sp) で表されるため、この「スケーリング」はスコア全体の設定に影響します。

    デフォルトの sp 値である 1.75 mm では、譜表の高さが 7 mm になります。これは、ほとんどのソロ音楽、合唱音楽、小さなアンサンブル スコア、および個々のパートに適した譜表の高さです。譜表のサイズを大きくすると、リード シートや子供向けの音楽にメリットがある場合があります。アンサンブル スコアが大きい場合、すべての楽器をページに収めるために、譜表のサイズを小さくする必要がある場合があります。 MuseScore は、多くの楽器のスコアを作成するときに譜表スペースを自動的に調整し、最初にすべての譜表がページに収まるようにします。自動配置の結果、衝突を避けるために譜表間に追加のスペースが追加される場合は、楽譜を追加するときにこの値をさらに調整する必要がある場合があります。

    その他の設定

    • 最初のページ番号: スコアの最初のページに使用するページ番号を設定します。
    • 単位: 「インチ」か「ミリメートル」を選びます。

    行動

    標準の OKキャンセル ボタンに加えて、このダイアログには次のものも含まれています。

    • すべてのページ設定をデフォルトにリセット: このダイアログのすべての設定をデフォルト値に戻します。
    • すべてのパート譜に適用: 現在のページ設定をすべての個々の パート に適用します。

    MuseScore がすべての楽器を 1 ページに収めるために譜表サイズを自動的に縮小した大規模なアンサンブル スコアでは、ページ設定をリセットすると、標準の譜表スペースのデフォルトである 1.75 mm に戻ります。

    スタイル設定

    音符の水平方向の間隔と、譜表と段の垂直方向の間隔は、スタイル設定によって制御されます。

    水平方向の間隔

    MuseScore は、楽譜に含まれる音楽に基づいて各小節の初期幅を決定し、次に各大譜表に収まる小節数を計算し、それらの小節を引き伸ばして、すべての大譜表 (場合によっては最後の大譜表を除く) が右マージンに収まるようにします。小節の初期幅は、小節内の楽譜と、音符と他の記号の間の間隔を制御する一連のスタイル設定によって決まります。スコアの水平方向の間隔に影響を与える設定のほとんどは、フォーマット→スタイル→小節 にあります。最も重要なものは次のとおりです。

    • 小節の最小幅: 小節の最小幅を設定します。
    • スペーシング比: 1 つの音価に割り当てられたスペースと、次に短い値との比率を設定します。
    • 最小音符間隔: 2 つの音符間の最小距離を設定します。

    デフォルトのスペーシング比の値である 1.500 は、各音符の値が次に短い値の 1.5 倍のスペースを取ることを意味します。したがって、2 分音符は 4 分音符の 1.5 倍のスペースを必要とします。最小音符間隔は、MuseScore が 2 つの音符間で許可する最小の距離を指定し、これが最短音符間の初期の距離を設定します。音符の値が長いほど、スペーシングの比率に従ってより多くのスペースが常に割り当てられます。小節がページの幅を埋めるために引き伸ばされると、最も短い音符でさえ、実際には最小値に近くならない可能性があります。音符の最小距離とスペーシング比率の設定により、スペーシングがどれだけタイトかルーズかが決まります。

    注: スペーシング比 の値を 1.0 にすると、すべてのノートが均等に配置されます。 レシオが 2.0 の場合、正比例のスペーシングになり、2 分音符は 4 分音符の 2 倍のスペースを必要とします。 これらの極端な値はいずれも、特定のタイプのスコアで役立つ場合がありますが、ほとんどの場合、デフォルトの 1.5 に近い値が最適です。より狭い間隔を実現するには、1.4 など、わずかに小さい値を使います。より緩い間隔には 1.6 を使います。最小音符間隔を増減すると、間隔が狭くなったり緩くなったりします。

    スペーシングの計算により、一部の小節 (比較的少ない音符を含む小節) が最小小節幅よりも小さくなる場合、最小値が適用されるよう、スペースが加えられます。

    この同じダイアログには、音部記号から拍子記号まで または 縦線から装飾音符 へのパッド宛てなど、特定の詳細を制御するための多くの個別設定もあります。このような設定は、時間の経過とともにさらに追加されますが、これらは一目瞭然です。

    その他の関連するスタイル設定は、次の場所にあります。

    • フォーマット→スタイル→スコア
      • 最初の段のインデントを有効化: スコアの最初の段をインデントするように設定します。
      • 最初の段のインデント: インデントの量を設定します。
    • フォーマット→スタイル→ページ
      • 最終段を右端まで延長するしきい値: スコアの最後の譜表を右マージンまで埋めるかどうかを決定します。

    これらの設定については、段と水平間隔 で詳しく説明します。

    垂直方向の間隔

    MuseScore は、2 つの異なる垂直間隔アルゴリズムの選択肢を提供します。

    どちらのアルゴリズムでも、MuseScore は段に小節をを入れるのと同様の方法で、ページに段を入れます。まず、各段の初期の高さを決め、次に各ページに収まる段の数を決めて、すべてのページが十分に埋められるようにそれらの段を広げます。スタイル設定に応じて、MuseScore は文字通り各ページを下の余白まで埋めるか、ページを完全に埋めようとするとページが大きく広がりすぎる場合には、一部のページの下部に余白を残すことがあります。

    2 つのアルゴリズムの違いは、ページいっぱいに広がる方法に関係しています。

    譜表の垂直方向の位置合わせを無効にする を選ぶと、段内の譜表間の距離は、衝突が発生しない限り固定されます。このアルゴリズムでは、MuseScore が段を広げてページを埋める必要がある場合、常に段の中ではなく段の間にスペースを加えます。これにより、一つの段での譜表の間隔は一定しますが、段から次の段への間隔が段内の譜表の間隔よりもはるかに大きくなる可能性があり、通常、段が 1 つしかないページでは下部マージンが不揃いになります ( シ+ステムがページいっぱいに広がることはありません)。

    ただし、デフォルトでは、譜表の垂直方向の位置揃えを有効にするになっています。この方法を選択すると、段の中の譜表間の距離も広がります。これにより、全体的により均等な間隔が得られます — 段の間隔は段の中の間隔よりも大きくなりますが、極端になることはありません — また、段が 1 つしかないページの下余白が不揃いになるのをほとんど回避できます (段内の譜表は ページいっぱいに広げてください)。

    スコアの垂直方向の間隔を制御する設定のほとんどは、フォーマット→スタイル→パージ にあります。 ただし、フォーマット→スタイル→スコア にも関連する設定が 1 つあります。

    • 縦方向の最小距離: MuseScore が 1 つの譜表または大譜表の下にある記号と、その下にある次の譜表または大譜表の上の記号の間に許容される最小のスペースを設定します。

    楽譜の余白

    垂直方向の位置揃えが有効か無効かに関係なく、MuseScore は各ページの一番上の譜表の上と、一番下の譜表の下に、余白を加えます:

    • 楽譜の上余白: ページの上余白と上部譜表の間の最小余白を設定します
    • 楽譜の下余白: ページの下余白と下部譜表の間の最小余白を設定します

    段内の譜表の間隔

    譜表の縦方向の自動位置調整を無効化を選んだ場合、段内の譜表の間隔を制御する 2 つの設定があります。

    • 譜表の間隔: 隣接する楽器の譜表間の距離を設定します
    • 大譜表の間隔: 大譜表の譜表間の距離を設定します (ピアノなど)。

    注: 譜表の縦方向の自動位置調整を無効化 が選ばれていても、MuseScore は衝突を避けるために必要に応じて譜表間にスペースを加えます。譜表間の距離を完全に一定にする (そして結果として生じる衝突を受け入れる) には、最小の段間隔 を大きな負の数に設定します。

    譜表の縦方向の自動位置調整を有効化を選んだ場合、譜表または大譜表の距離の設定は 1 つではありません。代わりに、許容可能な距離と値の範囲を選択します。これにより、MuseScore が大譜表の展開と譜表の展開によってどれだけの利用可能なスペースを埋めるか (および、括弧で囲んだ譜表と括弧で囲んだ譜表のグループの間にどれだけのスペースを追加するか) を制御します。関連する設定は次のとおりです。

    • 最小の譜表間隔: 隣接する譜表間の最小距離を設定します。
    • 最大の譜表間隔: 隣接する譜表間の最大距離を設定します。
    • 最大の大譜表距離: 大譜表の隣接する譜表間の最大距離を設定します。
    • 角括弧上/下の間隔のファクター: 括弧で囲まれた譜表グループ間で広がる余分な量を設定します。
    • 波括弧上/下の距離のファクター: ブレースされた譜表グループ間で広がる余分な量を設定します。

    段の間隔

    譜表の垂直位置合わせが有効か無効かに関係なく、段の間隔を範囲として指定します。

    • 最小の段間隔: 隣接する段間の最小間隔を設定します。
    • 最大の段間隔: 隣接する段間の最大間隔を設定します。

    さらに、譜表の縦方向の自動位置調整を有効化を選ぶと、さらに 2 つの設定があります。

    • 段間隔のファクター: 段間で広がる追加量を設定します。
    • 最大のページ余白間隔: スプレッドの合計最大量を設定します。

    譜表/パートのプロパティ

    サイズと間隔に影響する譜表固有の設定もいくつかあります。これらにアクセスするには、譜表を右クリック (Ctrl+クリック) し、譜表/パートのプロパテ を選びます。関連する設定は次のとおりです。

    • 小譜表: 譜表サイズを フォーマット→スタイル→大きさ で指定されたパーセンテージに設定します。
    • 大きさ: 譜表サイズをカスタム パーセンテージに設定します。
    • 譜表の上の余白: この譜表と上の譜表との間に追加する余白を設定します。