解説動画 (musescore tutorial)

• Mar 21, 2016 - 03:28

初めまして。
いつもMuseScoreを利用しています。
MuseScore2.0.2の解説動画を作っています。現在第15回目まで作りました。
これも言った方がよかったなーとか、ショートカットキーをいうのを忘れた。。
とか、音量が小さいな。。とか、いつも作った後思いながら、作っています。
ご興味がある方がいらっしゃったら、ぜひ、ご覧ください。
誰でも簡単に理解できるように、作る努力をしています!


Comments

kazuma yamamoto さん

すごいです、皆さんのご参考となる労作ですね。
いずれ v 2.0.3 が発表されるでしょうから、更なるご活躍を期待しています。

Hideo_T

MUSE SCOREは最高に素晴らしいソフトです。そしてこの動画も大変素晴らしい動画です。

普通の人には

使い方が難しすぎるよくある作曲ソフトに

さらに全く使い方の説明がされていないとなれば

そんなどうでもいいただの作曲環境導入段階で

PCによる音楽作りに触れることすらできない方がたくさんおられます (笑)

皆さん ほんとにこの第一歩を簡単に越えることさえできれば・・・・・・

こんなに素晴らしい音楽の世界がまっているというのに・・・・・・

いつもそうおもっていました。

音楽の世界は素晴らしい。

このソフトと解説動画があれば、どれほどおおくの方が音楽の神秘さにふれ自らの感性を磨き

幸せな時間をすごすことができるかはかりしれないものがあります。

このような貴重な解説動画を作成していただき まことにありがとうございました。

あなたの功績にははかりしれないものがあり、それは天に届き、あなたは天国にいけるでしょう。

全29編の解説のタイトルを並べてみました。

1 基本操作
2 音符の入力方法
3 音符の入力方法2
4 音符/小節の削除/追加方法
5 区切りとスペーサー
6 歌詞の入力方法
7 タブ譜の入れ方
8 タブ譜の入れ方2
9 コード記号
10 コードダイアグラム
11 連桁のプロパティ
12 リズミックスラッシュ
13 リハーサルマーク
14 ペダル
15 レイアウト
16 スラー/タイ
17 セーハ
18 再生
19 再生パネル
20 テンポ記号
21 反復記号
22 イメージキャプチャ
23 ページビュー/連続ビュー、ナビゲータ、移動先の小節番号
24 アウフタクト/フィンガリング
25 移調
26 タイトル/作詞者/作曲者
27 ミキサー
28 クレッシェンド/テンポテキスト/グリッサンド
29 連符

In reply to by Hideo_T

従前お知らせした以降に次のタイトルの解説動画の投稿がされていましたので、ご参考まで。

30 音部記号/調号/拍子記号
31 音符の入力方法 3
32 環境設定 1
33 環境設定 2
34 2.0.3 新機能
35 2.0.3 変更点
36 パート譜
37 パート譜 第2回
38 サウンドフォント
39 小節番号、ヘッダ、フッタの特殊記号
40 ショートカットキーの追加
41 声部の音をまとめる
42 8分音符の棒の結合
43 変則チューニング/フレット数の変更
44 mp3オーディオの返還
45 プラグインの追加
46 カスタムテンプレート
47 反復記号を複数回反復させる
48 ジャンプ先の音にタイを付ける

Kazuma Yamamoto 様へ、
MuseScore 2の解説動画、52番まで、みせていただきました。
本当に、ご苦労様でした。今後も、ご活躍くださることを、期待しております。
最後のへんの動画で、バックグラウンドに、小さなお子さんの鳴き声が、聞こえていて、
微笑ましく思いながら、見させていただきました。Yamamoto の労作は、多くの方の
ために大いに、役立つと思います。こちらから、具体的な、質問をするには、どうすればいいのか
お知らせくだされば、ありがたいのですが。Yuriko Tanaka

In reply to by YurikoT

Yuriko様
コメントありがとうございました。
お役に立てて光栄です。
昨年子供ができまして、なかなか動画制作の時間が取れない状況です。。
2.1になって新しい機能も追加されていますので、その動画も作りたいところなのですが。
質問される場合は、YouTubeの動画コメント欄に質問していただければ、幸いです!

丁寧な説明が動画で見られるのは初心者にはとても分かりやすく、ありがたく拝見しています。
大変な作業だとは思いますが、これからもよろしくお願い致します。

この解説動画がなければとても使いこなせなかったことでしょう。本当に役に立っていますし頼りにしています。最初の頃、少し気になったのが「今回は....、を『お教えします』」という日本語表現です。後の方では改善されているようですが、「....をご説明します/をお伝えします」の方がよろしいかと感じました。

最近使い始めました。
この動画にすごくすごく助けられています。
わかりやすく、丁寧ですばらしいです!
あなたは私の先生です。
これからもよろしくお願いします。

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.