拍子記号
拍子記号 は基本とアドバンス ワークスペース のどちらにも、同名の パレット の中にあります。
_注:_ 拍子記号が実際に表示されるかどうかは 譜表プロパティ によって定まりますが、TAB譜 には表示されないデフォルト設定になっています。
拍子記号を加える・入れ替える
次のどちらかの方法を使います。
- 拍子記号、小節、音符か休符を選択し、パレットの中の拍子記号をクリック(3.4 より前のバージョンの場合はダブルクリック)
- パレットから拍子記号をドラグし、小節の空白部分あるいは既存の拍子記号の上にドロップ
拍子記号を削除
- スコアにある拍子記号を削除するには、それを選択して Del を押す。
拍子記号を作成
もし既存の パレット に求める拍子記号が無い場合には、次の方法で作ることができます。
- Shift+T を押して マスターパレット の 拍子記号 セクションを表示し、
- 中央のパネルで編集する拍子記号を選択します。
- 拍子記号を作成 パネルで、分子、分母、テキスト、連桁 など必要なパラメーターを編集します。デフォルトの連桁パターンに戻すには、リセット を押します。
- 追加 を押して新たに作成した拍子記号を中央パネルに加えます。中央パネルから拍子記号を削除するには、それを右クリック(Mac: Ctrl-クリック)して 削除 を選びます。
- マスターパレットからその拍子記号をドラグし、スコアの望む位置でドロップします。
これを カスタムパレット に保存すれば、後に必要となった場合に利用できます。
拍子記号のプロパティ
拍子記号のプロパティ ダイアログを表示させるには、次のどちらかの方法を使います:
* 拍子記号を選択し、インスペクタ―の "拍子記号" セクションのプロパティを苦リック
* 拍子記号を右クリック (Mac: Ctrl-クリック) し、拍子記号のプロパティ… を選びます。
- 全体の値: 全体の拍子記号を表示し、スコアに拍子記号を加える と自動的に設定されます。ステータスバー に表示される拍とテンポ記号に関連します。
- 現在の値: 特定の譜表に用いられる拍子記号を表しています。通常は全体の値と同じですが、必要に応じ個別の設定ができます。局所的な拍子記号 をご参照ください。
- 表示: 本来の拍子記号に影響を与える事無く、表示するテキストを編集することができます。例については 変(複合)拍子 をご参照ください。
- 音符グループ: 拍子記号に応じたデフォルトの連桁を変更することができます。標準のの連桁を変える をご参照ください。
標準の連桁を変える
ある拍子記号に関連して音符の連桁を調整するには:
- 拍子記号を選択してインスペクタの "拍子記号" セクションの "プロパティ" を選ぶか、拍子記号を右クリック (Mac: Ctrl-クリック) して "拍子記号のプロパティ..." を選ぶ。
- 音符グループ__ パネルの中の音符の連桁を止めるには、それに続く音符をクリックします。連桁をリセットするには、その同じ場所をクリックします。別の方法として、連桁アイコンを次のように音符の上にドラグします。
- その音符で連桁を開始
- その音符では連桁を終わらない
- その音符の左側は8分音符の連桁
- その音符の左側は16分音符の連桁
"且つ小さい音符に変更" のボックスをチェックすると、そのレベルに加えた連桁の変更は、より短い音符に関しても同じになるよう自動的に設定されています。リセット ボタンはそのセッションに加えた変更を取り消します。
変(複合)拍子
変(複合)拍子は、一つの小節の中で拍を仕分けるのにつかわれます。変(複合)拍子を作るには:
- スコア上のその拍子記号を右クリック (Mac: Ctrl-クリック) し、拍子記号のプロパティ… を選び、
- 表示 セクションで、"テキスト" プロパティに必要な調整を行い、
- 必要であれば、音符グループ セクションで、連桁を調整します。
注: マスターパレットの 拍子記号 セクションで変(複合)拍子を作ることもできます。(上記ご参照)
(訳者注: additive (composite) meters を「変(複合)拍子」としましたが、適切な用語についてフォーラムにご投稿をお願いします。)
局所的な拍子記号
別の譜表で異なる拍子記号が使われることがあります。次の例は、バッハのゴルトベルク変奏曲の第26変奏です。
全体の拍子記号 は 3/4 ですが、それとは異なり上側の譜表の拍子記号は独自に 18/16 に設定されています。
1つの譜表にだけ 局所的な拍子記号 を設定するには:
- Ctrl (Mac: Cmd) を押したまま、パレットから空白の小節に拍子記号をドラグ・アンド・ドロップします。
拍子記号の大きさ
- 拍子記号を選択し、インスペクタ の "拍子記号" セクションで "大きさ X" (幅)、"大きさ Y" (高さ) を調整します。
弱起小節とカデンツァ
拍子記号を変える事無く一つの小節の長さを増減する必要が時として生じます。弱起小節とカデンツァが一般的な例です。小節の操作: 小節の長さ をご参照ください。
拍子記号の変更と区切り
拍子記号の変更により 長休符 は中断します。また、 セクション区切り は、直前の小節の最後に慣例の拍子記号が表示されるのを妨げます。
参照
外部リンク