連桁を連符にを割り当てる方法

• 2013/08/05 19:53

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11297476

こちらの2曲目「城外BGM」での話ですが、楽譜最初の所(テンポとか置かれる辺り)に「(8分音符2つの)連桁=(4分音符8分音符の)3連符」と記号で書かれています。
これを無視して動画にある通りにスコアを打っていっても実際の曲とはまったく別物になってしまいます。
試しにこの沢山ある8分音符2つ分の連桁を、全て4分8分の3連符に置き換えてみた所、実際の曲とほぼ同じになりました。

恐らくは沢山ある連桁をいちいち3連符で入力するのが面倒&楽譜が煩雑になるので、はじめに連桁を連符に全部置き換えてくれっていう定義というか割り当てなんだと思います。
この楽譜がどのソフトで書かれたものかは分かりませんが、この定義付けみたいな事はmuseScoreでも可能ですか?


コメント

このような奏法を通常「スウィング」といい、八分音符が連桁になっているかどうかにかかわらず、拍頭の八分音符を長く、残りを短くして3連符のように演奏します。

MuseScoreでは、「表示」→「再生パネル」で「スウィング」を選択すると、そのように鳴らしてくれます。

本題と関係ありませんが、リンクはきちんと貼ったらよろしいのではないでしょうか。ここは某巨大掲示板ではないので。

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください