ブレスが再生時に反映されない

• 2014/02/10 04:07

こんにちは。
題名の通り、’(ブレス)記号を使っても、再生時には音がつながってしまいます...
どなたか解決策を教えていただけませんか?よろしくおねがいします。


コメント

ブレス記号を入力しただけでは、そこで音を切ってくれません。

音を短めに切るには、音符を右クリックして「音符のプロパティ」下半分の「音符プロパティ」にて、「オフタイム オフセット タイプ」を「自動」以外にして、「オフタイム」を指定します。

添付の例では、breath_0では「ブレス記号を入力しただけ」なので、音は切っていません。breath_1は、gの音に「オフタイム オフセット タイプ」に「オフセット」、「オフタイム」に「-25%」を指定してあります。この結果、この音は、4分音符の75%の長さで切って演奏され、一応ブレスっぽく音が鳴ります。

テンポを細かく指定するなどすれば、より自然な「溜め」も表現できるようになると思います。
ご参考になれば。

添付 サイズ
breath_0.mscz 1.51 KB
breath_1.mscz 1.54 KB

In reply to by Esraj-S

あちこちみてみても、MuseScore 2 での有り様は分かりません。MuseScore 3 ではカットオフ・タイムと呼ばれているようで、時間の切り捨ての意でしょう。ピアノロールエディターに若干解説がありまずから、見てみてください。1つの音符が発音する長さ全体を1000とし、そこか切り捨てて短い鳴りにするようです。
一方、ブレスの方はその有効長さをインスペクターで設定できるようになっていますね。
以上、ご参考になれば幸いです。

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください