コード記号の "Play"のところの設定の仕方
スタイル→コード記号のところの"Play"のチェックボックスをオンにすると
その下に、"Voicing"のリストボックスがあり、そこから色々選べますが、ここの選択肢ごとの演奏の仕方を、誰か説明していただけると嬉しいです。Rootだけは、根音だけをならすという設定だというのはわかっています。
よろしくおねがいします。
スタイル→コード記号のところの"Play"のチェックボックスをオンにすると
その下に、"Voicing"のリストボックスがあり、そこから色々選べますが、ここの選択肢ごとの演奏の仕方を、誰か説明していただけると嬉しいです。Rootだけは、根音だけをならすという設定だというのはわかっています。
よろしくおねがいします。
まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください。
コメント
ここの部分未翻訳ですね。コード記号を選択した時のインスペクタ、コード記号セクションのボイシングと同じです。
また、コード記号を右クリック>コード記号を記譜>カスタムオプションをチェック>ボイシングも同じで、これを使うとコード記号を音符に出来ますのでどの音が鳴っているのか確かめられます。画像は Am の場合です。
In reply to ここの部分未翻訳ですね… by yamada_y
すごいですね。と言いたいのですが、私は楽器があまり弾けませんので、このコードのどの音で再生するのか、の使い分け方がわからないです。
In reply to すごいですね。と言いたいのですが… by humipine
ここに書いたことはハンドブックに記述が追加されていますね。
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%…
でも、正直言って私もこの機能がどのように使われるのかわかりません。