サウンドフォント導入の事例を How To にアップロードしました

• 2022/02/22 04:19

サウンドフォントの導入を検討したものの結局断念された方が何人かいらっしゃいました。ご参考としてなにか書こうと思っていましたが体調がはかばかしくなかったこともあり延び延びになっていました。不備な点にお気づきでしたらお知らせください。また、投稿者でなくても編集可能なようです。直接編集して頂いてもかまいません。


コメント

y_yamada様
別件で質問しようとしましたら、関心のある投稿がありましたので、これは後でゆっくり見させていただきます。

ざっと読みましたが,
デフォルトではなく独自に導入してある「ギターSoundFont」内の「ギターの音色」に,
新規に導入する「オカリナSoundFont」内の「オカリナの音色」を差し替えて使用する説明になっていて,
少々わかりにくいな,と感じました.
可能であれば,「デフォルトの SoundFont」内の「オカリナの音色」を差し替える説明のほうがよいと思います.

それはそうとして,
MuseScore 自体に .sf2 ファイルインストーラの仕組みが備わっていることは知りませんでした.
手作業で適切にファイルを配置しなければならないと思いこんでいたので,その点は参考になりました.

y_yamadaさんが解説されている「[ミキサー] で既存の音色を差し替える方法」が手軽で簡単で確実な方法ですので,
私も手っ取り早くそうしていることが多いのですが,
本格的に使用する場合は instruments.xml を作成して設定するとよいです.
instruments.xml も,もしかしたら,いまの MuseScore は何らかの操作で自動生成されるのかもしれませんが,
そのあたりは私は把握できていません.
昔ながらの方法で,何らかの XML エディタで自分で作ってしまっています.

In reply to by knoike

ご指摘ありがとうございます。そうですね。サウンドフォントを導入したいという方は、付属の音色では満足出来ないという理由の方がおそらく多いのだろうと想像出来ます。そう考えると余計なことを書いてわかりにくくしてしまったかもしれません。
少し考えてみますが、私自身「サウンドフォント」という言葉自体 MuseScore を使うようになって初めて知ったくらいでした。ですからしばらく触りませんでしたし、自分が経験した操作以外はどう説明し表現したら良いのか自信がありません。

In reply to by yamada_y

MuseScore 内のサウンドフォント,シンセサイザ関係の説明って,
かなり手間ですよね.MuseScore 自体から離れた内容も多くありますし.
公式ハンドブックでもあっさりした説明しかないのは,そういうこともあると想像しています.
(しかも,かけた手間の割には,出音がよくなる以外にあまり報われない... .)
ご無理なさらずに.

In reply to by knoike

あと,MuseScore って,「全設定の Save / Restore」が簡単にできないので,
説明書を作るためだけに Factory Reset することは,かなりためらいますよね.
この点は長らく改善されないなぁ... .
いずれにしても,ご無理なさらずに.

.sfArk ファイルの扱い方にも軽く触れてあるとよいかもしれません.
あと,MuseScore の場合は,.sf3 は .sf2 と同様に扱えることにも軽く触れてあるとよいかもしれません.

あとは,「SFZ(拡張子 .sfz)形式の SoundFont の導入の仕方」も別ページにあるとよいかもしれません.

余談になりますが,
MuseScore の Ver. 4 では,デフォルトでは SFZ形式の SoundFont が扱えなくなる予定です.
SFZ形式 SoundFont を扱う Zerberus を現在の開発陣が捨てるからです.
そのまま引き継げばいいだけなのにね.個人的にはこの点がかなり不満です.
MuseScore の Ver. 4 からは,VST(VSTi) 経由で SFZ形式 SoundFont を使うことになります.

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください