譜表途中での楽器変更

• 2015/08/13 17:01

譜表途中での楽器変更についてお聞きします。webに書かれているもの(ハンドブック)で試しましたが、そのような手順では出来ませんでした。楽器テキストバーなども表示されません。どのように行えばいいでしょうか。ちなみにバージョンは2.0.2です。


コメント

そうですか、「... 楽器テキストバー ...」 といったものが何なのか、勘違いといった事なのかもしれません。

「ハンドブック」→「サウンドとプレイバック」→「譜表途中での楽器変更」には、
   まず、楽器変更箇所を譜表上で指定して名前を付ける 1, 2, 3 の手順
   それから、変更後の楽器を指定する 1, 2 の手順
として説明されています。
どの段階で説明の通りにならないのでしょう?

なるほど、それって、添付画像が参考になってなさそう。
添付したのはヒントになりそうですか?
そこの "楽器" をダブルクリック.....

添付 サイズ
Text_Pallet.png 12.16 KB

In reply to by Hideo_T

なるほど!そういうことだったんですね。お陰さまで解決しました。ありがとうございます。
すみませんが、もう1つだけお願いします。

その楽器変更でオーボエからイングリッシュホルンに変えたのですが、イングリッシュホルンはF管なのに、C管表記されます。どのように直せばよいでしょうか。

うまく行けたようで良かったですね。
追加ご質問の点はハンドブック記載の通りです。

いえ、それではなく「譜表途中での楽器変更」の冒頭にある次の説明で、現在はそういう仕様なのでしょう。

+++
譜表途中での楽器変更

平文で記載するより ... 楽器の変更をより良く指定できます。

しかしながら現在のところ制限があり、移調が出来ません。
+++

ついにVersion 2.1で異なる調性の楽器に変更できるようになりましたね。
クラリネットやオーボエ/イングリッシュホルン、あるいはサクソフォン等では珍しくないことなので、うれしいですね。

とりあえず、英文説明は次のところです。
https://musescore.org/en/handbook/mid-staff-instrument-changes

調号の設定は少しだけ戸惑いました。

「途中での楽器変更」をおこなった場合、「調号」の貼り付けは自動ではおこなわれません、
入力済みの音符がある場合は、「臨時記号」が自動的に付加されます。
これを調号に変更したいときは(実音ベースで選択した)調号設定が必要です。
例えば、ハ長調の譜面で途中からB♭管にしたとき、パレットの調号から、「シャープもフラットも0個の調号(?)」を(実音としては転調はないのだけれど)わざわざ貼り付けてやることにより、in B♭表示でシャープ2個の調号になりました。

To_chan さん
新機能の追及、流石ですね、ご説明ありがとうございます。
日本語版ハンドブックを update しなくては.....今週末かな

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください