反復がうまくいきません
お世話になります。
3番からなる歌の楽譜を作りました。下記のごとき順序の3個のかたまり(呼び方は?)からなります。
30小節からなる第1群 = 1、2、3番の前半部分
10小節からなる第2群 = 1、2番の後半部分
15小節からなる第3群 = 3番の後半部分
・第1群の最終節の小節線は、縦線パレットの[縦線]。
・第2群はすべてを線パレットの[1番括弧]で囲み、反復のプロパティはテキスト:1, 2, 3 / 反復一覧:1, 2 としました。最終節の小節線は[反復終了]。
・第3群の最終節の小節線は[終止線] 。
これを再生すると・・・
1番前半→1番後半→2番前半→2番後半 までは順調なんですが
次は(思惑である)曲頭の3番前半に行かず、3番後半になっちゃいます。
第2群の反復のプロパティの反復一覧を「1」のみ、「1, 2, 3」としても再生順に変化がないので、ここをいじくるのは見当違いだったみたいです。
1番、2番、3番と再生するにはどうしたらよいか、ご教示いただけたら幸いです。
コメント
込み入った状況を良く文字で説明なさいました。
一方わたしは説明が下手なので、例を添付します。
ご参考になれば幸いです。
In reply to 込み入った状況を良く文字で説明なさいました。… by Hideo_T
貴兄コメントの下にある Reply 宛に書いていますが、宛先違いだったらご容赦を。
ご教示のとおり
[小節のプロパティ/再生回数]を3に設定
したら、大成功でした。変更前は「再生回数=2」でした。理屈は納得です。
(小生の乏しい経験では)番括弧を付けた小節は「反復のプロパティ」しか出せなかったので、小節のプロパティをいじれとの由にガックリしたんですが・・・
五線内を右クリックすればよいのですね。五線の上で括弧線までの部分だと反復になっちゃうんですね。
好きな歌なんで、さっきから何回も再生を楽しんでます。ありがとうございます。
In reply to 貴兄コメントの下にある Reply 宛に書いていますが… by Ro-Ro-To
うまくゆきましたようで、何よりです。
次のところに反復についての説明があるので、一読されるのもよさそうです。
[サポート]→[ハンドブック]→[記譜]→[反復記号(1番括弧、2番括弧)]
In reply to うまくゆきましたようで、何よりです。… by Hideo_T
奇遇(?)です。小生が参照したのが正にご推奨のページでした。残念ながら目的は達せられず、質問となりましたが。
また、反復番号括弧を右クリックし、・・・・
・・・・
・・・・
・・・・・・・・・あるいは 8, 9回目にも別の反復番号括弧で繰り返されるのでしょう。
の4行部分に「小節のプロパティ/再生回数」の記述があったら、あるいは成功していたかも。
せっかくの機会ですので、ここについてお尋ねしたく、ご教示いただけたら幸いです。
4行の下に「反復のプロパティ」画面(反復一覧: 1, 2, 4, 5, 7)が載っていますが、貴兄ご添付の「test」楽譜に手を加えると
なる再生ができるという事なんでしょうか? 小生はいまだにできないでいますが。
In reply to 奇遇(?)です… by Ro-Ro-To
添付の例がご参考になれば良いのですが。
In reply to 添付の例がご参考になれば良いのですが。 by Hideo_T
早速のご教示ありがとうございます。
test2 を再生すると、球の移動は下記です。音は ◎ と ● 以外はきれいな1音です。
◎ の球位置はドですが、音は「ド+ミ」のように聞こえます。
● の球位置はドですが、音は出ません。
Ver. 2.1.0 ですが、どこか設定が不備なんでしょうか? 素人考えですが、反復一覧に書いた通りに再生できるなんて(夢のような動作は)不可能事と思いますが。
In reply to 早速のご教示ありがとうございます。… by Ro-Ro-To
なるほど、それでしたら、先週リリースされた ver. 2.2 に更新してお試し下さい。
In reply to なるほど、それでしたら、先週リリースされた ver. 2… by Hideo_T
昨日2.2.1がリリースされました。
In reply to 昨日2.2.1がリリースされました。 by mike320
mike320さん、御助言感謝 / Hideo_T
In reply to 添付の例がご参考になれば良いのですが。 by Hideo_T
test2 の例では7番括弧の終わりでプレーバックが終了します。そこは譜表の真ん中で [反復終了] の縦線があるだけという通常ではない終わり場所ですから、8番括弧、9番括弧を経て譜表の右端で終わるという例を添付の test3 としてみました。MuseScore ver. 2.2.1 でお試しいただくと次のプレーバックとなるはずです。
1.ドレミファ ソラシド
2.ドレミファ ソラシド
3.ドレミファ ミレド
4.ドレミファ ソラシド
5.ドレミファ ソラシド
6.ドレミファ ミレド
7.ドレミファ ソラシド
8.ドレミファ ソラソ
9.ドレミファ ラシド
まあ、9番括弧なんてアリエヘン気もしますけど、そんな譜面をご存知の方おられましたらご教示いただきたく。
In reply to test2… by Hideo_T
Reply が遅れました。
> 4月 4, 2018 - 13:23
> なるほど、それでしたら、先週リリースされた ver. 2.2 に更新してお試し下さい。
4月5日:
ダウンロードサイトから MuseScore-2.2.1.msi が得られたので実行すると Ver. 2.2.1 がインストールされました。
test2 を再生すると、反復一覧の定義通りであります。スッゴイ!!
《蛇足》
最初、小節3のドが無音でしたが、スラーを削除したら発声しました。改めてスラーを設定しても発音。
本日 (4/7) test2 を開くとスラーが消えてますが。(← 蛇足の蛇足でした)
> 4月 7, 2018 - 01:27
> test2 の例では7番括弧の終わりでプレーバックが終了します。
括弧が3個続くってのを試してみたりしていたので、大変参考になります。
《重要な質問》 小節の再生回数について
思惑通りでなかったら適宜+-しているので、実用上は支障ないのですが。どうも勘定通りでなく、気持ち悪いんです。例えば
test2 の
小節2の実際の再生は5回だが、設定の再生回数=5
小節3 2回 、 =3
test3 の
小節2の実際の再生は5回だが、設定の再生回数=6
小節3 2回 、 =3
小節4 1回 、 =2
となってます。仕様としては 再生回数=実際の再生回数+1
ということなんでしょうか?
In reply to Reply が遅れました。… by Ro-Ro-To
Ro-Ro-Toさんは深く追及するタイプですね。以下ご参考まで。
《蛇足》の件
3つの例いずれにも、スラーは使っていません。
《重要な質問》小節の [再生回数] の件
a.その小節で終了する場合は実際の再生回数(多分こんなことはないのだと思いますけど)
test2:小節2
7番括弧をプレイバックしてそこで終了するので、
[再生回数] を実際の再生回数(1番・2番・4番・5番・7番括弧の5回)の5に設定
b.更に繰り返して行く場合には実際の再生回数+1
test3:小節2
7番括弧をプレイバックしてから更に繰り返して行くので。
[再生回数] を実際の再生回数(1番・2番・4番・5番・7番括弧の5回)+1の6に設定
test2 & test3:小節3
6番括弧をプレイバックしてから更に繰り返して行くので、
[再生回数] を実際の再生回数(3番・6番括弧の2回)+1の3に設定
test3:小節4
8番括弧をプレイバックしてから更に繰り返して行くので、
[再生回数] を実際の再生回数(8番括弧の1回)+1の2に設定(規定値のままですが)