再生ができない、入力時の音が出ない

• 2015/08/04 17:04

先日引越しを行ってから、Musescoreがおかしくなりました。
再生ボタンがグレーアウトしていて、曲の再生ができません。
また、再生パネルは表示することすらできません。
音符入力時の音もでません。
Macの再起動、ソフトの再インストールも行いました。
症状が出る前に作ったファイルも、でた後に作ったファイルもおなじ症状です。
ちなみに、Bootcampで入れたWindows10で同じファイルを開いたところ、
問題なく動かせました。
Macで動かしたいのですが、なにか解決策はありますか?
Musescore 2.0.2


コメント

一度作成した楽譜のファイルを直接開くと再生時にうまく再生されないことがあります.
そのような時は,一度ソフトを立ち上げてから「ファイル≫開く」で楽譜のデータをロードすると上手くいくかもしれません.私もそのような状況に陥り,試したところうまくいきました.

一度作成した楽譜のファイルを直接開くと再生時にうまく再生されないことがあります.
そのような時は,一度ソフトを立ち上げてから「ファイル≫開く」で楽譜のデータをロードすると上手くいくかもしれません.私もそのような状況に陥り,試したところうまくいきました.

Windows10で使用している、MuseScore3.6.2で同様の症状が出ています。
「初期設定に戻す」を実行しても解決しませんでした。
同2.3.2では、再生ツールバーは表示され、操作できますが、
音が出ません。
解決策はありませんか?

私も類似の現象が起きています。
Ver.3.6.2で、再生パネルの表示も、再生ボタンも生きていますが、特定のファイルを開くと音符入力時の音も再生音もなりません。オーディオエンジンの再起動や、デバイス設定も試しましたが、ダメでした。
他のMSCZファイルでは再生音も入力音もなります。また、再生できないファイルも保存した時点では再生できていました。ミューズスコアを起動してからファイルを開いても同じでした。原因が分かりません。

In reply to by cocosheeta

自問自答になってしまいましたが、、、、、
他の投稿を見て回り、サウンドフォントの設定と楽譜の楽器設定の問題があったことに気づきました。
クラシックギター用のサウンドフォントをアドインして使っていたのですが、楽譜のパートがピアノになっていました。
メニュー 表示→シンセサイザーで表示されるFluidパネルで、デフォルトのMuseScore_General.sf3の順位を一番に挙げると音が出ました。また、楽器の変更(音符を右クリック→譜表/パートのプロパティ で表示される)をギターに変えるとギター用サウンドフォントのままで再生できました。
以前は、サウンドフォントの第2候補にGeneralフォントが入っていればピアノ設定のままでも再生できたような気がするのですが、バージョンアップで仕様が変わったのでしょうか。私の勘違いかもしれませんが。

In reply to by cocosheeta

解決して良かったです。
私も一番上にクラシックギター用のサウンドフォントをおいているためほかの楽器では音が出ない事がありました。上にあるフォントが優先されるようですね。

>デフォルトのMuseScore_General.sf3の順位を一番に挙げると音が出ました。
⇒これはピアノの音が出たということでしょうか。ただこの状態ですと(上にあるフォントが優先されるという事情で)ギターの楽譜も MuseScore_General.sf3 に含まれるギターの音色になってしまうと思います。
ギターの楽譜ではミキサーで音色をクラシックギター用のサウンドフォントのそれに設定しないと、せっかくの専用フォントが宝の持ち腐れになりますね。老婆心ながら。

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください