翻訳検討依頼22「音符の入力」(ハンドブック)

• Jun 21, 2019 - 03:47

【私案】は日本語としてなめらかであることを心がけていますので、逐語的には違っている場合もあります。参考程度にご覧ください。

【引用】ニュー・スコアー・ウィザード を抜けると、スコアの一連の小節は小節休符で埋められています
「小節休符」は「全休符」の方が良いと思う。(よくわからない)
【私案】一連の小節は全休符で埋められて

音符入力の基本
ステップ 1. 始める位置を選ぶ
【引用】始める位置を選らばない場合には(送り仮名過剰)
【私案】選ばない場合

ステップ 2. 音符入力モードに入る
【引用】音符入力 モードに入るには、次のどちらかな方法を使います:
【私案】(誤字修正)次のどちらかの方法を

コンピューターキーボード
音符/休符の入力
【引用】例えば3連符といった連符を入力したのであれば
【私案】(脱字を補填)連符を入力したいので

臨時記号を加える
【引用】MuseScore は必要な臨時記号を自動的に発生します。
「発生」は少しニュアンスが違う。
【私案】自動的に生成します。

入力kした音符・休符を変更する
【引用】入力kした音符・休符を変更する
【私案】(不要文字を削除)入力した音符

音符のプロパティ
【引用】間隔、オフセット、サイズ、色、譜頭の方向、最盛など、音符の全般的なプロパティを
【私案】(誤字を修正)符頭の方向、再生など


Comments

ご指摘ありがとうございます。
「小節休符」/「全休符」の点はどちらにもそれなりの意見があるように思われますので当面「小節休符」のままとし、他の点を修正しました。
併せて、英文ハンドブックの2019-06-11付け更新に従った修正を行いました。

In reply to by Hideo_T

なるほど、そうですか。
私は「小節休符」という言葉は寡聞にして存じませんでした。
ネットで検索しても、このサイトのほかにはヒットしませんでしたし、「楽典・理論と実習(音楽之友社)」でも「全休符」です。音符の場合は「全音符」です。
「どちらにもそれなりの意見」ということならあえて「小節休符」を主張はしませんが。

In reply to by yamada_y

「小節休符」という言葉,私も yasumasa_yamadaさんと同様で,初めて聞きました.
文脈も原文のありかもわかりませんが,ひとまず,「小節休符」の翻訳元単語を教えていただけないでしょうか? 可能であれば,出現する文脈も知りたいです.
(音楽に関係する多様なシステムや文書に関わっているための単なる個人的な興味です.申し訳ありません.)

In reply to by knoike

https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%…
ニュー・スコアー・ウィザード を抜けると、スコアの一連の小節は小節休符で埋められています:
小節に音符を入力すると、小節休符はその小節の残りとなる適切な休符に代わります:

https://musescore.org/en/handbook/3/note-input
After exiting the New Score Wizard, your new score will consist of a series of measures filled with measure rests:
As you enter notes in a measure, the measure rests are changed to appropriate rests to fill the remainder of the measure:

In reply to by yamada_y

ありがとうございます.
「小節休符」の翻訳元単語は「measure rest」でしたか.
もし,「measure rest」が執筆者の意図どおりの正しい語だとすると,これは確かに「全休符」とは違いますね.

なんとなくですが,原文が少し妙な気もします.
「.. consist of a series of measures filled with rest」のような気もするし,次の文も何か違和感があります.想像ですが,説明を端折るために measure rest(s) という表現でごまかしているのではないかなぁ... .

(Edited: "whole" を削除しました.filled with なので,whole なしの rest でよいような気がしたからです.)

In reply to by yamada_y

あ,いえ,たぶん,原文の執筆者は「全休符」を意図していなくて,「あらかじめ休符を入れてある "小節"」を意図していると私は想像しています.小節のほうがメインなのではないかと思っています.
New score wizard は小節の列を自動生成する.その小節は単なる空ではなく,休符で埋めてあるよ,ということを説明したかったのではないかと想像しています.
それを端的に(雑に端折って)説明するために "measure rest(s)" という表現を使ったのではないかなぁ,と想像しました.

In reply to by knoike

> (Edited: "whole" を削除しました.filled with なので,whole なしの rest でよいような気がしたからです.)

↑もしかして,これの意味を誤解されたのかもしれませんが,これは私が自分で書いたコメントを投稿後に修正したという意味で,原文を修正したという意味ではありません.念のために補足しておきます.

In reply to by knoike

「小節休符」という言葉は別の所にもありましたが、こちらは「全休符」に直されています。
長休符
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%…
こちらは「あらかじめ休符を入れてある "小節"」という話の流れではないので妥当でしょう。
むしろ、標題の「長休符」を「小節休符」にした方が良いのではないかと思えてきました。

このページの英語版を見たら
https://musescore.org/en/handbook/3/measure-rests
標題が Measure rests(和訳:長休符) で、その中に Full measure rest(和訳:全休符) と Multimeasure rest (和訳:長休符)がありました。
Full measure rest の解説には A whole rest が出てきます。

英語でのこの使い分けを見ると、Measure rests は 「全休符」ではなさそうです。
Measure rests(小節休符) 、Full measure rest および A whole rest (全休符)、Multimeasure rest (長休符)が良さそうです。(「小節休符」に違和感は残りますが、対応する語が二つでは間に合わないので。)

なお、
>↑もしかして,これの意味を誤解されたのかもしれませんが,
これはちゃんとわかっていましたよ。

In reply to by yamada_y

なるほど,MuseScore では,わざわざ「Measure rest(s)」という言葉を定義して使っていたのですね.
いままでまったく知りませんでした.
これを訳すとしたら,「Measure rest(s)」に相当する概念の日本語を捻出する必要がありそうですので,「小節休符」は妥協点として妥当かもしれませんね.

ありがとうございました.勉強になりました.

In reply to by yamada_y

それはそうとして,なんだか日本語ハンドブックの URL が妙なことになっていますね.
yasumasa_yamadaさんが挙げてくださった「音符の入力」の URL は yinfunoruli ですし,
「新しいスコアの作成」は xinshiisukoanozuocheng になっています.
中国語のようにみえます.

私は中国語はまったくわからないのですが,Google翻訳にかけると,

yinfunoruli → 音楽、あなたは大丈夫です
xinshiisukoanozuocheng → 私はプラスチック製のKOのようなものを作りました

となり,元の英語とも日本語とも対応しているようには思えません.
どうしてこういうことになっているのでしょうか?

「新しいスコアの作成 | MuseScore」
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%…

In reply to by knoike

漢字の部分のみ中国語読みになっていますね。
音符→"Yinfu",入力→"ruli"で間の"no"は日本語、新→xin,"shiisukoano"は「しいスコアの」、作成→"zuocheng"です。漢字のみ中国語読みで、ひらがなカタカナは全てローマ字で中国語とは言えないので、誰がページを作ったんだろう。

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.