譜表を跨ぐ記譜
ピアノ譜では、へ音記号とト音記号の2つの譜表に広がって曲のフレーズが記載されるのが普通です。MuseScore では次のように入力できます。:
-
まず一つの譜表に記譜入力します。:
-
音符を選択し、Ctrl+Shift+ ↓/↑ (Mac: ⌘+Shift+ ↓/↑) を押します。これにより、同じ声部 の音符は上下の譜表に移動します。:
注: コードのうちの一部の音符だけを動かしたい場合、残しておきたい音符には別の 声部 を使ってください。
-
連桁を調整したい場合、連桁をダブルクリックしてハンドルを表示させます。 キーボードの矢印キー を使うか、そのハンドルをドラグして連桁の角度や位置を調正します。
参照
外部リンク
- How to span a chord or stem over two staves (MuseScore HowTo)