スコアのプロパティ

最終更新は 1 年前
This page shows old instructions for MuseScore 3.
For MuseScore 4 users, see スコアのプロパティ.

    スコアのプロパティ ダイアログには、"workTitle"、"Composer"、"Copyright" など、スコアのメタタグが収められています。そのダイアログを表示するには:
    1. 対象のスコアか楽器のパート譜のタグが選ばれていることを確かめ、
    2. メニューから ファイルスコアのプロパティ を選びます。

    メタタグのあるものは 新しいスコアのウィザード を使ってスコアを作成する時点で自動的に生成され、そうでないものはその後に追加できます。必要に応じて、メタタグをヘッダー・フッターに持ち込むこともできます。下記ご参照

    メタタグの編集

    1. 対象のスコアか楽器のパート譜のタグが選ばれていることを確かめ、
    2. メニューから ファイルスコアのプロパティ を選んで、
      Score Properties
    3. 該当のメタタグをテキスト編集します。
    4. 他のメタタグを加えるには、新規 ボタンをクリックし、新しいタグ名とその値を各フィールドに記載し、OK ボタンを押します。
      Input tag name

    既存のメタタグ

    どのスコアでも スコアプロパティ に次のフィールドが表示されます。

    • ファイルのパス: あなたのコンピューターでのスコアファイルの場所
    • MuseScore バージョン: スコアが最後に保存された時点の MuseScore のバージョン
    • リビジョン: スコアが最後に保存された時点の MuseScore のリビジョン
    • API-レベル: ファイルフォーマットのバージョン
    • arranger: (空)
    • composer: 新しいスコアのウィザード の最初のページで "作曲者" としてテキスト入力ものと同じに設定されます。
    • copyright: 新しいスコアのウィザード の最初のページで "コピーライト" としてテキスト入力ものと同じに設定されます。
    • creationDate: スコア作成の日。スコアがテストモードで保存された場合には、空の場合があります (参照 Command line options)。
    • lyricist: 新しいスコアのウィザード の最初のページで "作詞者" としてテキスト入力ものと同じに設定されます。
    • movementNumber: (空)
    • movementTitle: (空)
    • originalFormat: このタグは、そのスコアがインポートされた場合にだけ現れます。(ファイルフォーマット) をご参照ください。
    • platform: スコアが作成されたコンピュータ環境。スコアがテストモードで保存されたばあいには "空" となります。
    • poet: (空)
    • source: スコアを スコアのオンライン共用 からダウンロード・アップロードした場合に、その URL が記録される場合があります。
    • translator: (空)
    • workNumber: (空)
    • workTitle: 新しいスコアのウィザード の最初のページで "タイトル" としてテキスト入力ものと同じに設定されます。

    ヘッダーやフッターで表示するメタタグを複数行のテキストにしたい場合、まずテキスト・エディター(例えばWindowsではNotepad、MacではTextEdit、LinuxではNano)を使ってその複数行のテキストを記述し、そのテキストを関連するメタタグのマスにコピー・アンド・ペーストします。copyright のメタタグを例にすると、次のように:

    Words: © 2000 The Archbishops' Council. Used with permission.
    Music: © 2006, 2021 The Royal School of Church Music. All Rights Reserved.

    作品 / 楽章 / パート のメタデータを入力

    • workNumber は大きな作品の番号です(例 8—"四季" ビバルディ 作品 8)。
    • workTitle は大きな作品のタイトルです (例 "四季")。
    • movementNumber は大きな作品の章の番号です(例 3 秋)。
    • movementTitle は大きな作品の章のタイトルです(例“秋”).

    "新しいスコアのウィザード" を使って 章のタイトル をタイトルとして作成すると workTitle にそう記録されますが、その後に引き続いてスコアを作成し、スコアのプロパティのダイアログでその情報を修正することは良く行われます。

    パート譜 にはその作成時点で次のメタタグが付されます。
    * partName: パート作成時で付されたパート名(一番上の垂直フレーム内のパート名の文字列としても使われます。後になされる一方への変更は他方には反映されないことにご留意ください。)

    スコア・パート譜のヘッダーやフッターにメタタグの内容を表示するには:
    1. 対象のスコアか楽器のパート譜のタグが選ばれていることを確かめて、
    2. メニューから フォーマットスタイル...ヘッダー、フッター を選びます。
    Style Header/Footer
    マウスをヘッダー・フッターテキスト領域に位置させると、マクロの一覧表が表示され、その意味、存在するメタタグとその内容を表示します。
    Style / Header,Footer,Numbers
    この一覧表のなかで、$I$iパート譜 でのみ利用できます。スコアプロパティの partName はその項でだけ定義されるものだからです。ただし、メインのスコアプロパティに手動で加えた場合を除きます。この表には表されていませんが、$:partName: meta tag. というメタタグも利用できます。
    また、$v$r は MuseScore 3.6 で初めて利用できるようになりました。
    3. 例えば $:workTitle: のタグ(始めと終わりのコロンにご注意)と $M のマクロ(こちらはコロン無しです)を適切なボックスに加え、
    4. OK ボタンを押して、スコア上でヘッダー・フッターがどのように表示されるか見てください。必要なら、ダイアログで修正しましょう。
    5. パート譜が有効であれば、全パート譜に適用 ボタンを押せば、その設定はそのスコアの全パート譜に適用されます。
    5. OK ボタンをクリックしてヘッダー・フッターを適用し、ダイアログを抜けます。

    参照

    まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください