トレモロ表記をピアノ用に変えたい

• 2014/06/22 03:42

トレモロ表記をピアノ用に変えたいのですが、英語版のforumでまったく同じ質問を見つけました。
http://musescore.org/node/16421

回答も書かれているのですが、私の英語力では結局なにをどうしたらいいのか理解できませんでした。
どなたか訳していただけませんか?
ただ、わからないなりに、かなり面倒な方法のように思われるので、もしもっと楽に表記を変える方法があれば、教えてください!

どうぞよろしくお願いします。


コメント

英語フォーラムの方法は2通り提案されていますが、どちらもイマイチなので、独自の方法を提案します。
(面倒なので英語のは翻訳しません)

  1. 32分音符(要すれば付点)2つでトレモロの音符を書く(音符は小節のはじめにかたまっていて、後ろに要らない休符がならぶ)
  2. 要らない休符を「非表示」にする
  3. 音符の「符頭」(タマ)を白抜きにするには、符頭を右クリックして「音符のプロパティ」の「符頭の形状」を「二分音符の符頭」にする
  4. 2つめの音符をダブルクリックしてから右矢印を数回押して、位置を調整する

ちょっと面倒でしょうかね。解らなければまた訊いてください。2~4の順序はこの順でなくてもできます。

この方法は、ちょっと面倒かもしれません。
ここでは、32分のトレモロ×二分音符分の長さの説明をします。
もちろんこの方法で他のトレモロも作れます。

⑴「声部2」を使ってトレモロを作る
①まず「声部2」を使って、トレモロしたい音を「四分音符でふたつ」入力する。
②次に、①で入力した四分音符ふたつを、編集モードから両方とも32音符に変える。
③すると、ふたつの音符の間に休符が三つ現れるので、編集モードからその三つの休符を切り取る。
(注:休符の切り取りは声部1では出来ません‼︎)
④そして、距離が縮まったふたつの音符を、パレットの「連桁のプロパティ」から、左から二番目の項目をダブクリして、ふたつの音符を連桁で繋げる。
⑤最後に、符頭を右クリック→音符のプロパティ→符頭の形状を二分音符に設定したら完成。

⑵トレモロの音を作る
①「声部1」で32音符でふたつの音を交互に入力し、トレモロの音を作る。
②①で作ったトレモロの音符全てを選択し、音符のプロパティより、符幹なしにチェックを入れ、さらに「前の間隔を空ける」「後の間隔を空ける」にそれぞれ『-99.00sp』と入力し、OKをクリック。
※複数の音符を同時に選択する時は、Ctrlを押しながら音符をクリック。
③音符選択状態はまだ解除せず、連桁のプロパティより、左から三番目の項目をダブクリ。
④ここでもまだ音符選択状態はまだ解除せず、音符を右クリック→非表示より、トレモロの音担当の音符を見えなくし、完成。

長々と分かりにくい説明ではありますが、参考になれば幸いです。
この方法を実際に使ったのが、この譜面の4ページ目です↓
http://musescore.com/user/23512/scores/176499

僕の作った楽譜ではありますが、これも参考までに。

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください