基本的な質問があります

• 2015/04/19 09:36

○ファイルを保存したときがmscxとmsczの2つ、出来上がります。ファイル名にコロンがついてきます。
回避する方法はありますか。

○1つの段で小節の幅が違っている場合、均等にする方法を教えてください。

○テキストの楽譜をみると、連符の棒が上側についていますが、MuseScoreの譜面をみると連符の棒が下側につきます。棒の長さもテキストと違います。同じにできるでしょうか。

○小節反復記号(%みたいな記号)を譜面に落としても、演奏の変化がありません。どういうわけでしょうか。

○4分休符と8分休符の順番が、テキストでは、8分休符が先で4分休符が後なのですが、MuseScoreでは逆の順番で、毎回、修正します。テキストどおりの順番にする方法はありますか。

○繰り返しの記号で1番カッコについて、右端が切れているのといないのとの違いを教えてください。(「ヘ」みたいな形と「ワ」みたいな形の違いで、テキストは、「ヘ」みたいな形、MuseScoreは「ワ」みたいな形です。できればMuseScoreでも「ヘ」みたいな形にしたいです。)


コメント

日本語ハンドブックの作業が進んで、説明が得られるものも少し出てきました。

○ファイルを保存...mscxとmsczの2つ... 回避する方法...
これらはMuseScoreの仕様によるバックアップファイルで、避ける方法はないと思います。
ハンドブックの「ファイルフォーマット」をご参考に。

○...連符の棒...上側...下側...棒の長さ...変更できます。
ハンドブックの「連桁」をご参考に。

○小節反復記号(%みたいな記号)...
試してみましたら前の小節を反復して再生できているので、大丈夫と思います。

次の3件は、知識ある方のご助言を待ちましょう。
ところで、「テキスト」ってMuseScoreのどこかに出ているんですか?
○1つの段で小節の幅...均等にする方法...
○4分休符と8分休符の順番...
○繰り返しの記号で1番カッコ...「ヘ」みたいな形にしたい...

Hideo_T

tabtabさん、こんにちは。MuseScore日本語翻訳に関わっているNecoと申します。
まず、お伺いしたいことがあります。テキストとは何でしょうか。MuseScore公式から出されている文書としてはハンドブック くらいなのですが、もし、ハンドブックを見て該当部分が見つかっているのであれば、そのページを見ることによって問題は解決できるのではないかと思います。

また、最近、「Muse Score」ではじめる楽譜作成 という書籍が発売されたようですが、この書籍はMuseScore公式ではなくMuseScoreに関心を持っていただいたユーザーによって書かれた単行本です。そのため、例えばこの本の中で解説されていることの一部は本の著者の設定に依っている場合があります。

MuseScoreはオープンソース・ソフトウェアであり、フォーラムも開かれています。操作がわからない場合は気軽に質問をしてほしいのですが、フォーラムにいる参加者が個別のテキストを持っているとも限りませんので、個別テキストに関する高度なサポートについてはむしろその著者に尋ねていただくのも一案だと思われます。

以下、分かる範囲で端的に回答します。
○mscxとmsczの2つ回避する方法はありますか。
A.ありません。バックアップファイルは自動的に作られます。どうしても消したい場合は、ファイル保存後MuseScoreを終了し不要ファイルを消去(自己責任となります)します。

○1つの段で小節の幅が違っている場合、均等にする方法を教えてください。
A.現時点で私が知っている通常の操作では厳密に同じにすることは困難です。
小節幅は音符や記号それぞれ特有の前後の間隔から自動的に算出され、見た目が美しいバランスに収まるよう自動調整されています。※小節に入る音符が全く同じであれば均等にできるかもしれません。
手動で小節幅を変更するには小節を選択し、狭くする場合は { 、広くする場合は } キー(またはメニューから[レイアウト]→[間隔を広くする]または[間隔を狭くする])を押します。
少し古い投稿ですがこちらも参照してみてください→https://musescore.org/ja/node/11559

○テキストの楽譜をみると、連符の棒が上側についていますが、MuseScoreの譜面をみると連符の棒が下側につきます。棒の長さもテキストと違います。同じにできるでしょうか。
符幹の上下変更は音符選択後、ツールバーのボタンか、キーボードのXボタンでできます。
符幹の長さなどは編集モード を参照してください。
また、ハンドブックの連桁 も合わせて参照してください。

○小節反復記号(%みたいな記号)を譜面に落としても、演奏の変化がありません。どういうわけでしょうか。
A.ご使用中のバージョンに起因するかもしれません。最新バージョンに更新してみてください。
私の環境(Ver.2.0.1)では小節反復が機能することを確認しました。前小節からかかるクレシェンド、デクレシェンドや強弱記号などの挙動は前小節をそっくりそのまま反復するようなので、次の小節中(反復記号のある)にそれらの記号を付けても変化しません。

○4分休符と8分休符の順番が、テキストでは、8分休符が先で4分休符が後なのですが、MuseScoreでは逆の順番で、毎回、修正します。テキストどおりの順番にする方法はありますか。
A.テキストがわかりません。
音符休符の入力手順はチュートリアルビデオNo3音符の入力 をご覧ください。

○繰り返しの記号で1番カッコについて、右端が切れているのといないのとの違いを教えてください。(「ヘ」みたいな形と「ワ」みたいな形の違いで、テキストは、「ヘ」みたいな形、MuseScoreは「ワ」みたいな形です。できればMuseScoreでも「ヘ」みたいな形にしたいです。)
A.1番括弧を入力し、その上で右クリックし、線のプロパティを開きます。終点のところにある「符尾」のチェックを外します。
この部分に関しては「符尾」という表現が妥当ではないように思いました。今回のご質問で発見できました、ありがとうございます。訳語自体の変更(「フック」という表現へ)の検討します。

教えていただいて、ありがとうございました。
お礼を書く方法がわからなく、これも間違いかもしれませんが、
お礼を先に書かせていただきました。
テキストというのは、私が学生のころ購入した、とあるフォーク歌手の楽譜です。
ご回答は、大事に使わせていただきます。

いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございました。
添付を拝見させていただきました。
正直いうといま、肉体労働に追われて、このサイトを開くのも久しぶりです。
けど、せっかく、いただいたご回答、身につけさせてもらいたいと思います。
お礼が遅れて申しわけございませんでした。

まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください